ルブロイドの代表的な特徴
ルブロイドのトライボフィルム(分子結合潤滑被膜)は、オイル&グリースのウエット・セミドライ・ドライ・サーフェスなどのさまざまな条件で「超潤滑」と断言できる「摩擦低減機構」と「耐摩耗性能」を発現します。
強靭かつ柔軟なトライポロジー性能をダイナミックに発揮させるべく導入・活用に合わせた「ルブロイドシステム」のセッティングをおこないます。
- 超潤滑性能
低摩擦・すべり性+耐摩耗性・耐カジリ性・耐焼付。
全ての金属摺動部に低摩擦の自己潤滑性と強靭な耐摩耗性を機能付加。
- 低摩擦係数μ0.060〜μ0.088
世界屈指の超低摩擦の潤滑・摺動を実現。摺動ノイズ・振動・摩擦熱を低減。
- 防錆・耐腐食・耐水性
防錆油より高い防錆効果と耐水性能で金属表面を強力に保護。
- 塩素フリー・ハロゲンフリー・固体フリー
塩素・ハロゲン成分やPTFE・二硫化モリブデン等の固体潤滑剤を使用せず独自の超極圧性潤滑技術を確立。
- 強靭なナノ・トライボフィルム
タフな潤滑被膜は、摺動面の金属分子と一体化したナノ・スケールの超薄膜。
金属部材は優れた自己潤滑性と耐摩耗性能を発現するトライボマテリアルに。
- ゴム・樹脂部材を変質なし
シール・パッキン等のゴム・樹脂部材や砲金類まで他の部材に悪影響を与えない。
- 環境対応と安全性
管理対象物質は非含有。無臭タイプ。JAMP・PRTR法・RoHS指令・PFOS規制・REACH規則。
ルブロイドと他社製品とのスペック比較値
ルブロイドのトライボフィルム(分子結合潤滑被膜)は、オイル&グリースのウエット・セミドライ・ドライ・サーフェスなどのさまざまな条件で「超潤滑」と断言できる「摩擦低減機構」と「耐摩耗性能」を発現します。
強靭かつ柔軟なトライポロジー性能をダイナミックに発揮させるべく導入・活用に合わせた「ルブロイドシステム」のセッティングをおこないます。
「ルブロイド」は純日本製です。
厳しい品質管理の元に製造をおこない、また環境対策にもとても優れた製品です。
「ルブロイド」は塩素フリー・ハロゲンフリー且つ固体潤滑剤を含まない超極圧潤滑剤です。
グラフで示したように金属摺動部の耐摩耗性能を始め、焼付き防止性能、低摩擦のすべり性、熱酸化劣化の防止、ゴム・樹脂シールやパッキン類への適合性など、従来の潤滑剤と比較すると、「ルブロイド」は多くの機能において圧倒的に高い性能を有しています。
ルブロイドの特徴と効果
- 超極圧性を有し高負荷・高荷重・高温多湿・極低温に於ける苛酷な環境下でも超潤滑を維持し、金属摺動面の摩耗・カジリ・焼き付き・腐食を強力に防止します。
- 摩擦係数が低く摩擦によるエネルギーロスを抑え、騒音・振動・摩擦熱・消費電力を低減します。
- 機能・生産性・加工精度の向上、潤滑トラブルの防止と緊急時の潤滑レスキューに役立ちます。
- 非常用発電機等、長期間停止状態にあるエンジンや潤滑機器のドライスタート、コールドスタートを確実に防止し、潤滑油に海水や雨水が混入しても緊急始動と安定運転が可能です。
- 安全性
- PRTP法・RoHS指令・PFOS規制・REACH規則 環境負荷物質管理基準遵守製品
- 塩素フリーで、ハロゲン物質・重金属・固体成分・PTFE等は含まれておりません
- パッキン・シール材等ゴム・樹脂部材への悪影響(膨潤・硬化等の変質)がありません
- 消泡性:稼働時・加工時・保管時・充填時の泡立ちを抑えています
用途・対象機器
- オイル、グリースを使用する全ての金属摺動部・工作機械・設備機械・建設機械・油圧機器・減速機(ギヤーボックス)・コンプレッサー・ポンプ・エンジン(自動車・大型車両・船舶・重機・競技車両・バイク)・非常用発電機・銃器、等
- 機械摺動部(スライドテーブル、ボールネジ、カム、コンベア-・チェーン、ロボットアーム等)
- 金属摺動部品(ベアリング、シャフト、スリーブ、摺動ピン、ギア、スライド部品等)
- 切削工具(ドリル、タップ、リーマー、スロウアウェイチップ、ダイス、バイト、カッター類等)
- 金型治具工具(パンチ、ダイス、プレス金型、押出し治具、マンドレル、ローラー等)

▲このページのTOPへ