株式会社アーステック

工業用
メタルコンディショナー
ルブロイド

オイル潤滑・金属摺動のこんな課題! お悩み! を解決Do you have any of these problems?

プレス・鍛造機械のメタル焼き付きトラブル! 直ぐにレスキューしたい。

01

金型の摩耗・カジリを防ぎもっと 寿命 を延ばしたい。

02

非常用発電機・エンジン起動を 確実 にしたい。

03

塩素系油剤の性能を超える 非塩素系油剤 を導入したい。

04

海水・異物が混入しても 安全 に潤滑を守りたい。

05

もっと低燃費・省エネ運転・高出力・高回転を 実現 したい。

06

潤滑オイルの 温度・摩擦熱 を下げたい。

07

海外での予想外の環境・使用条件で 潤滑トラブル を起こしたくない。

08
LUBROID

Product Lineup

ルブロイド 原液 LE-1000_V68・240ml
7,700円(税込)

ルブロイド 原液 LE-1000_V68・4L
67,100円(税込)

ルブロイド 原液 LE-1000_V200・240ml
7,700円(税込)

ルブロイド 原液 LE-1000_V200・4L
67,100円(税込)

ルブロイドスプレー LS-1000
5,280円(税込)

ルブロイドメンテナンススプレー LHS-10
4,180円(税込)

ルブロイドグリース LG-1 #1・400g
8,140円(税込)

ルブロイドグリース LG-1 #1・16kg
236,500円(税込)

ルブロイドグリース LG-2 #・400g
8,140円(税込)

ルブロイドグリース LG-2 #2・16kg
236,500円(税込)

製品案内Product Information

ルブロイド原液 LE-1000_V68

【使用箇所及び用途 】
・プレス加工全般、一般絞り、深絞り、薄板打抜き、厚板打抜き、引抜き ・厚板の鋼板やステンレス等の難加工材の打抜きや曲げ、深絞り等、高荷重が掛かる加工 ・冷間鍛造用金型、熱間鍛造用金型、プレス金型、絞り金型 ・射出成型(エジェクタピン、エジェクタスリーブ、スライドユニット) ・パンチ工具、押出治具、引抜ピン、ガイドブッシュ

【使用方法】
① プレス金型、絞り金型、パンチ工具等の使用対象物に直接塗布 ② 加工油、機械潤滑油に添加・混合使用(5~20%) ③ 噴霧使用 ④ 金型や鍛造・圧造工具にルブロイド潤滑表面処理 ※表面処理工法は弊社までお問い合わせください



【作用】 ●金型や工具とワーク(被加工材)の間の摩擦低減 ●金型のカジリ・焼付き・溶着防止 ●金型やワークの損傷・割れの保護 ●金型、鍛造・圧造工具の寿命延命 ●ワークのバリ発生防止、精度維持・向上 ●焼付き・溶着による緊急停止時の救命措置(潤滑復活) ●製品の形状不良改善 ●金型の擦り合わせ不良の改善、試作型の不良改善

詳細は こちら をご覧ください。

ルブロイド原液 LE-1000_V200

【使用箇所及び用途 】
・プレス加工全般、一般絞り、深絞り、薄板打抜き、厚板打抜き、引抜き ・厚板の鋼板やステンレス等の難加工材の打抜きや曲げ、深絞り等、高荷重が掛かる加工 ・冷間鍛造用金型、熱間鍛造用金型、プレス金型、絞り金型 ・射出成型(エジェクタピン、エジェクタスリーブ、スライドユニット) ・パンチ工具、押出治具、引抜ピン、ガイドブッシュ

【使用方法】
① プレス金型、絞り金型、パンチ工具等の使用対象物に直接塗布 ② 加工油、機械潤滑油に添加・混合使用(5~20%) ③ 噴霧使用 ④ 金型や鍛造・圧造工具にルブロイド潤滑表面処理 ※表面処理工法は弊社までお問い合わせください。



【作用】 ●金型や工具とワーク(被加工材)の間の摩擦低減 ●金型のカジリ・焼付き・溶着防止 ●金型やワークの損傷・割れの保護 ●金型、鍛造・圧造工具の寿命延命 ●ワークのバリ発生防止、精度維持・向上 ●焼付き・溶着による緊急停止時の救命措置(潤滑復活) ●製品の形状不良改善 ●金型の擦り合わせ不良の改善、試作型の不良改善

詳細は こちら をご覧ください。

ルブロイドスプレー LS-1000

【使用箇所および用途】
プレス加工全般、一般絞り、深絞り、薄板打抜き、厚板打抜き、引抜き。 ● 厚板の鋼板やステンレス等の難加工材の打抜きや曲げ、深絞り等、高荷重が掛かる加工。 ● 冷間鍛造用金型、熱間鍛造用金型、プレス金型、絞り金型。 ● 射出成型(エジェクタピン、エジェクタスリーブ、スライドユニット)。 ● パンチ工具、押出治具、引抜ピン、ガイドブッシュ。

【使用方法 】
①プレス金型、絞り金型、パンチ工具等の使用対象物に直接塗布 ②ワーク(被加工材)に直接塗布 ③原液が届かない箇所に直接塗布

【使用効果】
● 金型や工具とワーク(被加工材)の間の摩擦低減。 ● 金型のカジリ・焼付き・溶着防止。 ● 金型やワークの損傷・割れの保護。 ● 金型、鍛造・圧造工具の寿命延命。 ● ワークのバリ発生防止、精度維持・向上。 ● 焼付き・溶着による緊急停止時の救命措置(潤滑復活)。 ● 製品の形状不良改善。 ● 金型の擦り合わせ不良の改善、試作型の不良改善。

詳細は こちら をご覧ください。

ルブロイドメンテナンススプレー LHS-10

【使用箇所および用途】
● クリアラアンスの狭い箇所(ボルト・ナット締結部、シャフト・ブッシュ接触部、機械摺動部)等。 ● エアーツール等作業工具の保守メンテナンス。 ● 設備機械類の定期メンテナンス。 ● 機械摺動部(スライドテーブル・ボールねじ・カム・コンベアー・チェーン・ロボットアーム・LMガイド)等。 ● ボルト・ナット等錆で固着発生箇所。 ● 潤滑の届かない複雑な形状箇所。 ● 印刷機械、製紙機械等の摺動部。

【使用方法】
①機械稼働部の金属摺動部に直接塗布使用。 ②クリアランスがかなり狭い箇所に塗布使用。

【使用効果】
● 金属摺動面の摩耗・摩擦低減。 ● 急速な浸透力による即効性。 ● 金属摺動面の摩耗・摩擦低減。 ● 焼付き、カジリによる機械停止を解消させる緊急レスキュー。

詳細は こちら をご覧ください。

ルブロイドグリースEPコート LG-1 #1

【使用箇所および用途】
● ロボットの減速機を主とする各種産業機械の減速機。 ● 鍛造プレス機、鍛造ハンマー機、回転鍛造機、横型鍛造機の高荷重摺動部、軸受・軸受部。 ● 各種産業機械、各種工作機械 (減速機、主軸、軸受・軸受部、送り装置のボールネジ、リニアガイド)等。 ● 農業機械、各種搬送機械、建設機械 (軸受・軸受部、ギヤボックス、ギヤ・ピン・ブッシュ等の摺動部)等。 ● 圧延設備(クレーン等の軸受・軸受部、ギヤ、機械摺動部)等。 ● 機械摺動部(スライドテーブル・ボールネジ・カム・コンベアー・チェーン・ロボットアーム)等。 ● 金属摺動部品(ベアリング・ギヤ・遊星ギヤ・シャフト・スリーブ・摺動ピン・スライド部品)等。 ● 電動工具(軸受・軸受け部)。 ● 工作機械等の減速機や金属摺動部、精密減速機、空圧機器の金属摺動部。 ● 観覧車等の遊星減速機、アトラクション設備・遊具施設(回転部・摺動部)。 ● 水力・風力発電設備の増速機(ギヤボックス・ギヤ)。 ● 重機、農業機械、建設機械部品(油圧部品、金属摺動部品)。 ● 製品・設備機器の金属摺動部品(ベアリング・ギヤ・遊星ギヤ・シャフト・スリーブ・摺動ピン・スライド部品)等。

【使用方法】
使用対象物(使用箇所)に直接塗布使用。

【使用効果】
● 機械・金属摺動部、軸受・軸受部の摩耗・摩擦低減、カジリ・焼付き・溶着防止。 ● 金属摺動による摩擦熱を低減・抑制。 ● グリース寿命が長く性能維持力を有し、設備機械・摺動部材の長寿命化を実現。 ● グリース補給間隔の延長が図れ、設備機械等のメンテナンス頻度低減。

詳細は こちら をご覧ください。

ルブロイドグリースEPコート LG-2 #2

【使用箇所および用途】
● ロボットの減速機を主とする各種産業機械の減速機。 ● 鍛造プレス機、鍛造ハンマー機、回転鍛造機、横型鍛造機の高荷重摺動部、軸受・軸受部。 ● 各種産業機械、各種工作機械  (減速機、主軸、軸受・軸受部、送り装置のボールネジ、リニアガイド)等。 ● 農業機械、各種搬送機械、建設機械  (軸受・軸受部、ギヤボックス、ギヤ・ピン・ブッシュ等の摺動部)等。 ● 圧延設備(クレーン等の軸受・軸受部、ギヤ、機械摺動部)等。 ● 機械摺動部(スライドテーブル・ボールネジ・カム・コンベアー・チェーン・ロボットアーム)等。 ● 金属摺動部品(ベアリング・ギヤ・遊星ギヤ・シャフト・スリーブ・摺動ピン・スライド部品)等。 ● 電動工具(軸受・軸受け部)。 ● 工作機械等の減速機や金属摺動部、精密減速機、空圧機器の金属摺動部。 ● 観覧車等の遊星減速機、アトラクション設備・遊具施設(回転部・摺動部)。 ● 水力・風力発電設備の増速機(ギヤボックス・ギヤ)。 ● 重機、農業機械、建設機械部品(油圧部品、金属摺動部品)。 ● 製品・設備機器の金属摺動部品(ベアリング・ギヤ・遊星ギヤ・シャフト・スリーブ・摺動ピン・スライド部品)等。

【使用方法】
使用対象物(使用箇所)に直接塗布使用。

【使用効果】
● 機械・金属摺動部、軸受・軸受部の摩耗・摩擦低減、カジリ・焼付き・溶着防止。 ● 金属摺動による摩擦熱を低減・抑制。 ● グリース寿命が長く性能維持力を有し、設備機械・摺動部材の長寿命化を実現。 ● グリース補給間隔の延長が図れ、設備機械等のメンテナンス頻度低減。

詳細は こちら をご覧ください。

「潤滑を極める!」Mastering Lubrication

この思いと共に次世代に向けた研究開発を重ね、ルブロイド「LUBROID」の技術は生まれました。そこには、25年に渡る様々な現場経験を踏まえ培われたアーステック独自のトライボロジー(摩擦工学)ノウハウとメイド・イン・ジャパンの先進複合技術が意気づいています。まさに金属摺動に於ける独創的な潤滑理論が成し得る日本製のメタルコンディショナー超極圧潤滑剤です。ルブロイドの強靭なトライボフィルム(分子結合潤滑被膜)は、オイル・グリース等のウェット潤滑は勿論、セミドライからドライ・サーフェスまで金属摺動の様々な条件で、超潤滑と言える摩擦低減機構と耐摩耗性能をダイナミックに発現してくれます。ルブロイドの活用によって、機械や摺動部の寿命延長と性能向上が実現し、製造社会の省エネルギーと省資源に繋がります。 日本の、そして各国の物づくりを支える皆様の現場にルブロイドをお役立て頂きそこに新しい価値が創造されますことを願っております。

主な特徴Production Flow

ルブロイドとは、独創的な潤滑(lubrication)技術の高機能体(roid)を意味づけた合成熟語です。従来の発想では不可能とされたハロゲンフリーを可能とし、かつ超極圧性能と低摩擦係数(0.055 ~ 0.085)を実現した「超極圧潤滑剤」です。
ルブロイドのトライボフィルム(分子結合潤滑被膜)は、オイル&グリースのウエット・セミドライ・ドライ・サーフェスな どのさまざまな条件で「超潤滑」と断言できる「摩擦低減機構」と「耐摩耗性能」を発現します。 強靭かつ柔軟なトライポロジー性能をダイナミックに発揮させるべく導入・活用に合わせた「ルブロイドシステム」のセッティングをおこないます。


超潤滑性能

超潤滑性能 摩擦・すべり性 耐摩耗性・耐カジリ性・耐焼付。全ての金属摺動部に低摩擦の自己潤滑性と強靭な耐摩耗性を機能付加。

低摩擦係数 0.055〜0.085

世界屈指の超低摩擦の潤滑・摺動を実現。摺動ノイズ・振動・摩擦熱を低減。

防錆・耐腐食・耐水性

防錆油より高い防錆効果と耐水性能で金属表面を強力に保護。

塩素フリー・ハロゲンフリー・固体フリー

塩素・ハロゲン成分や PTFE ・二硫化モリブデン等の固体潤滑剤を使用せず独自の超極圧性潤滑技術を確立。

強靭なナノ・トライボフィルム

タフな潤滑被膜は、摺動面の金属分子と一体化したナノ・スケールの超薄膜。金属部材は優れた自己潤滑性と耐摩耗性能を発現するトライボマテリアルに。

ゴム・樹脂部材を変質なし

ゴム・樹脂部材を変質なし シール・パッキン等のゴム・樹脂部材や砲金類まで他の部材に悪影響を与えない。

環境対応と安全性

管理対象物質は非含有。無臭タイプ。 JAMP ・ PRTR 法・ RoHS2 指令・ PFOS 規制・ REACH 規則。

当社ルブロイド原液タイプの特徴Characteristics of Lubroid ConcentrateTtype

当社ルブロイド原液タイプ LE-1000 V200 と LE-1000 V68 とのスペック比較値、特徴を示した表です。鍛造・プレス塑性加工関連のテーマにおいて、使用法(用途)、使用効果や導入効果事例については こちら をご覧ください。


当社ルブロイドスプレータイプの特徴Features of Lubroid Spray Type

当社ルブロイドスプレータイプ LS-1000 と LHS-10 とのスペック比較値、特徴を示した表です。色々な用途・対象機器に適した製品をお選びいただけます。






ルブロイドと他社製品とのスペック比較値Features of Lubroid Spray Type

「ルブロイド」は塩素フリー・ハロゲンフリー且つ固体潤滑剤を含まない超極圧潤滑剤です。下記グラフで示したように金属摺動部の耐摩耗性能を始め、焼付き防止性能、低摩擦のすべり性、熱酸化劣化の防止、ゴム・樹脂シールやパッキン類への適合性など、従来の潤滑剤と比較すると、「ルブロイド」は多くの機能において圧倒的に高い性能を有しています。






導入事例のご紹介Introduction of Implementation Cases




プレス金型・パンチ工具類


切削工具類


 その他の事例は こちら からダウンロードしてご覧ください。





摩擦試験機による耐摩耗性能評価Wear Resistance Evaluation

高負荷摺動な条件下でも焼付き(融着)の無い摺動を可能にしていることを証明します。
トライボフィルムの耐摩耗性能を摺動試験機(ステップ加重方式固定荷重型TIMKEN摩擦試験機)によって、優れた低摩擦特性で知られていますDDP(ZnDTP)油剤の常時給油条件と対比し、確認を行いました。 ルブロイド処理試験片の摺動痕の面積より摺動面圧を計算すると、面圧34,430kgf/ciでの高負荷摺動の条件下でも焼付き(融着)の無い摺動を可能にしていることが解ります。






「ルブロイド」効果を動画でご紹介。Introducing the effects of "Lubroid" in a video

ルブロイド実験 前半

TIMKEN試験機による耐摩耗性能テスト

01

ルブロイド実験 後半

TIMKEN試験機による耐摩耗性能テスト

02

プレス 打抜き加工 効果事例 01

プレスの打抜き加工効果事例です。

03

会社概要Company

潤滑レスキューのご用命・ご相談ならアーステック!
会社名 株式会社アーステック
代表取締役社長 松田 武
本社 〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸4958番地
TEL (0551) 38-1438
FAX (0551) 38-1437
事業内容 ① メタルコンディショナー 超極圧潤滑剤の研究開発・製造及び販売
② 超潤滑分子結合被膜形成 金属表面処理加工
③ 金属摺動に関わる潤滑の総合技術コンサルティング  (金属摺動部の潤滑改善・耐摩耗・長寿命化・高機能化の工法・技術開発)

問い合わせ&公式通販サイト

お問い合わせContact

お問い合わせフォーム

公式通販サイトOfficial Online Store

準備中

お知らせNews

2025/011/20その他
工業用「ルブロイド」サイトをリニューアル・オープンしました。
Loading